毒素性ショック症候群

執筆者:Larry M. Bush, MD, FACP, Charles E. Schmidt College of Medicine, Florida Atlantic University
レビュー/改訂 2021年 3月 | 修正済み 2022年 9月
プロフェッショナル版を見る

毒素性ショック症候群とは、発熱、発疹、危険なレベルの低血圧、複数の臓器不全など、進行が速い重度の症状の一群を指します。これは、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)やA群レンサ球菌といったグラム陽性球菌(図「細菌の形状」を参照)が作る毒素によって引き起こされます。

  • 高吸水性のタンポンの使用や黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)またはA群レンサ球菌の感染症は、毒素性ショック症候群のリスクを高めます。

  • 毒素性ショック症候群は死に至ることがあり、特にレンサ球菌が原因の場合に可能性が高くなります。

  • 医師は身体診察を行い、培養検査を依頼して細菌の種類を特定することにより、毒素性ショック症候群を診断します。

  • タンポンは頻繁に交換し、高吸水性タンポンの使用をやめることで、毒素性ショック症候群のリスクは低下します。

  • 治療としては、感染部位の洗浄、感染組織の除去、抗菌薬の使用などが行われます。

細菌の概要も参照のこと。)

毒素性ショック症候群の原因

毒素性ショック症候群は、次の2種類の細菌が作り出す毒素によって引き起こされます。

この症候群は、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)が組織(傷口など)に感染したり、腟の中のタンポン(特に高吸水性の製品)で増殖した場合に起こります。高吸水性のタンポンの使用で毒素性ショック症候群のリスクが上がる理由は不明です。ペッサリーを腟に24時間以上入れたままでいると、リスクがわずかに上昇します。

A群レンサ球菌による毒素性ショック症候群は、通常、皮膚または皮下組織への感染がある人に発生します。この症候群の患者の約半数に血流感染症(菌血症)があり、約半数に壊死性筋膜炎(特に重篤なレンサ球菌感染症)があります。

毒素性ショック症候群は以下の状況でも発生することがあります。

  • 感染が軽微であっても、手術による切開部位が感染した場合

  • 出産後に子宮が感染した場合

  • 鼻の手術の後で鼻を覆うために包帯が使用された場合

  • 健康な人でも組織(通常は皮膚)にA群レンサ球菌が感染した場合

毒素性ショック症候群の症状

毒素性ショック症候群の症状と予後は、ブドウ球菌とレンサ球菌のどちらが原因かによって異なります。

いずれの細菌が原因でも、すぐに症状が現れ、数日間で急速に悪化します。血圧が危険な水準まで下がり、腎臓、肝臓、心臓、肺などの複数の臓器が機能不全または機能停止(臓器不全)に陥ります。高熱、のどの腫れと痛み、目の充血、下痢、筋肉痛が起こり、せん妄状態になることもあります。日焼けのような発疹が、手のひらや足の裏を含む体全体にできます。その後、皮膚が剥がれることがあります。組織内に体液が蓄積し、腫れが生じます(浮腫)。血液が正常に凝固せず、出血しやすくなり、激しい出血が起こりがちです。

レンサ球菌毒素性ショック症候群では、感染した傷がある場合、痛みを伴います。傷口の周辺で壊疽(えそ)が起こる場合があります。この症候群は、発熱、全身のだるさ(けん怠感)、感染部位の強い痛みを引き起こすことがよくあります。呼吸不全による呼吸困難(急性呼吸窮迫症候群)がよく発生します。治療した場合でも、約20~60%の人が死亡します。

ブドウ球菌毒素性ショック症候群は、多くの場合、比較的軽症で済み、死亡率は3%未満です。皮膚がむける症状がよく起こり、特に手のひらと足の裏で頻繁にみられます。皮膚は通常、最初の症状が現れてから3~7日後にむけ始めます。生存できた人は通常、完全に回復します。

ブドウ球菌で汚染されたタンポンが感染源で、女性がタンポンを使用し続けた場合、毒素性ショック症候群は再発することが多く、通常は初発から4カ月以内に再発します。ときに、この症候群が複数回再発することもあります。再発するたびに、軽症化する傾向があります。再発のリスクを減らすため、症候群を起こした女性にはタンポンやペッサリーの使用を避けることが推奨されます。

毒素性ショック症候群の診断

  • 医師による評価

  • 血液と感染組織のサンプルの培養検査

毒素性ショック症候群の診断は通常、症状、身体診察の結果、一般的な血液検査の結果に基づいて下されます。

血液と感染組織のサンプルを検査室に送り、細菌を増殖させる検査(培養検査)を行います。

感染部位を特定するために、MRI検査またはCT検査を行うことがあります。

定期的に血液検査を行い、臓器の機能を確認します。

毒素性ショック症候群の予防

タンポンを使用する女性は、次のような感染予防策を講じることができます。

  • 高吸水性のタンポンを使用しない

  • できるだけ吸水性の低いタンポンを使用する

  • タンポンをやめて、パッド型の生理用品を使用する

  • 4~8時間毎にタンポンを交換する

以前にブドウ球菌による毒素性ショック症候群を起こした女性は、タンポンや子宮頸管キャップ、プラグ、ペッサリーの使用を控えた方がよいでしょう。

それ以外に、毒素性ショック症候群を予防するための推奨事項はありません。

毒素性ショック症候群の治療

  • 静脈からの水分補給(輸液)

  • 多くの場合に、血圧を上げる薬

  • 感染部位(腟または傷)の洗浄と感染組織の除去

  • 抗菌薬

毒素性ショック症候群が疑われる場合は、患者を入院させ、通常は集中治療室(ICU)で治療します。

塩分を含んだ水分を静脈内から投与します(輸液)。このとき、血圧を正常値まで上げるための薬を追加することがよくあります。患者の多くは呼吸を補助する必要があり、通常は人工呼吸器を使用します。タンポンやペッサリーなどの異物は、すぐに腟から取り除きます。

抗菌薬と、重症の場合は免疫グロブリン(毒素を中和する薬)を静脈から投与します。免疫グロブリン製剤には、免疫系が正常な人の血液から抽出された抗体が含まれています。抗菌薬の投与は、細菌が特定されるのを待つことなく、直ちに開始します。細菌が特定されたら、必要に応じて抗菌薬を調整します。

手術の傷口や腟など、細菌に汚染された部位を水で洗い流します(洗浄)。

傷口が感染していると、感染組織を除去するために手術が必要になる場合があり、壊疽が起こっていればその腕や脚を切断することもあります。

quizzes_lightbulb_red
医学知識をチェックTake a Quiz!
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS