Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

光線過敏反応

執筆者:

Julia Benedetti

, MD, Harvard Medical School

レビュー/改訂 2022年 1月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典
本ページのリソース

光線過敏症は日光アレルギーとも呼ばれ、日光によって誘発される免疫系の反応です。

  • 日光が免疫系の反応の引き金になる場合があります。

  • 日光にさらされた部分の皮膚にかゆみを伴う発疹や、発赤、炎症が生じます。

  • 診断は通常、医師による評価に基づいて下されます。

  • このような反応は、典型的には治療なしで消失します。

光線過敏反応には日光じんま疹、化学物質による光感作、多形日光疹などがあり、通常は日光にさらされた部分の皮膚にかゆみを伴う発疹が現れるのが特徴です。このような反応の生じやすさは遺伝する場合があります。 全身性エリテマトーデス 全身性エリテマトーデス(SLE) 全身性エリテマトーデスは、関節、腎臓、皮膚、粘膜、血管の壁に起こる慢性かつ 炎症性の自己免疫結合組織疾患です。 関節、神経系、血液、皮膚、腎臓、消化管、肺、その他の組織や臓器に問題が発生します。 診断を下すため、血液検査のほか、ときにその他の検査を行います。 全身性エリテマトーデスの全患者でヒドロキシクロロキンが必要であり、損傷を引き起こし続けている全身性エリテマトーデス(活動性の全身性エリテマトーデス)の患者には、コルチコステロイドな... さらに読む 全身性エリテマトーデス(SLE) や一部の ポルフィリン症 ポルフィリン症の概要 ポルフィリン症とは、ヘムの生産に関わる酵素が欠損することによって生じる疾患群です。 ヘムは鉄を含む化学物質で、血液の赤い色を作り出しています。ヘムは体内に存在する数種類の重要なタンパク質の主要成分の1つです。赤血球が酸素を運ぶことを可能にするヘモグロビンは、そうしたタンパク質の1つです。ヘムは肝臓でつくられる特定の酵素の重要な材料でもあり... さらに読む などの特定の病気が原因になって、日光に対するより重度の皮膚反応が生じることもあります。

日光じんま疹

日光にさらされてわずか数分で現れる じんま疹 じんま疹 じんま疹は、かゆみを伴う、わずかに盛り上がった赤い発疹です。腫れは、皮膚の肥満細胞から化学物質(ヒスタミンなど)が放出され、それらの化学物質の作用により毛細血管から一時的に体液が漏れ出すことで生じます。かゆみは重度になる場合があります。じんま疹の縁ははっきりしており、中心部が青白くなっていることがあります。じんま疹は出たり消えたりするのが典型的です。ある部位に数時間にわたって現れた後に消え、その後また別の部位に現れることがあります。じん... さらに読む じんま疹 (大きくて赤く、かゆみを伴う隆起やみみず腫れ)を日光じんま疹と呼びます。このじんま疹は、典型的には数分から数時間で消失します。非常に長い期間にわたって(ときにいつまでも)日光じんま疹が生じやすくなる場合もあります。病変の範囲が広くなると、ときに頭痛や喘鳴、めまい、脱力、吐き気などを伴うことがあります。

化学物質による光線過敏症

口から摂取したり皮膚に塗ったりすることで皮膚に日光による反応を引き起こすことが知られている物質が、100種以上存在します。少数の物質がほとんどの反応の原因になっています()。化学物質による光線過敏症には、光毒性と光アレルギー性の2種類があります。

光毒性では、日光に短時間さらされた部分の皮膚に痛みが生じ、発赤と炎症が起きるほか、ときに皮膚が褐色または青灰色に変色することがあります。これらの症状は日焼けと似ていますが、特定の薬剤(テトラサイクリン系薬剤や利尿薬など)や化合物を服用するか皮膚に塗った後(香水やコールタールなど)に日光にあたった場合にしか現れない点で異なります。一部の植物(ライム、セロリ、パセリなど)には、一部の人の皮膚を紫外線の作用に敏感にさせるフロクマリンと呼ばれる化合物が含まれています。この反応を植物性光皮膚炎といいます。光毒性反応は必ず、日光にさらされた部分の皮膚だけに発生します。通常は日光にあたってから数時間以内に発生します。

光アレルギー性では、アレルギー反応によって、発赤、鱗屑(うろこ状のくず)、かゆみが生じるほか、ときにじんま疹に似た水疱や斑点が現れます。このタイプの反応の原因としては、アフターシェーブローション、日焼け止め、スルホンアミド系薬剤などがあります。光アレルギーの原因になる物質は、本人がその物質にさらされ、かつ日光を浴びた後にのみアレルギー反応を起こします(日光によってその物質が光アレルギーの誘発物質になるため)。光アレルギー反応は、日光にさらされていない部分の皮膚にも発生します。通常は日光にあたってから24~72時間後に発生します。

日光に対する皮膚の過敏性を高める主な薬剤および物質

  • 抗不安薬

    • アルプラゾラム

    • クロルジアゼポキシド

  • 抗菌薬

    • キノロン系

    • スルホンアミド系

    • テトラサイクリン系薬剤(特にドキシサイクリン)

    • トリメトプリム

  • 抗うつ薬

    • 三環系抗うつ薬

  • 抗真菌薬

    • グリセオフルビン

  • 血糖降下薬

    • スルホニル尿素薬

  • 抗マラリア薬

    • クロロキン

    • キニーネ

  • 抗精神病薬

    • フェノチアジン系

  • 化学療法薬

    • ダカルバジン

    • フルオロウラシル

    • メトトレキサート

    • ビンブラスチン

  • 利尿薬

    • フロセミド

    • サイアザイド系

  • にきび治療薬

    • イソトレチノイン

  • 心臓の薬

    • アミオダロン

    • キニジン

      痛み止め(鎮痛薬)

      非ステロイド系抗炎症薬(NSAID;特にピロキシカムとケトプロフェン)

  • 感作物質

    • 皮膚に塗る抗菌薬(クロルヘキシジンやヘキサクロロフェン[hexachlorophene]など)

    • コールタール

    • 香料

    • ライム、セロリ、パセリなどの植物に含まれるフロクマリン

    • 日焼け止め

多形日光疹

この発疹は、日光(主に紫外線A波)に対する反応として生じますが、その原因は十分に解明されていません。これは日光に関連する皮膚の問題として最も一般的なものの1つで、女性や北方の気候の出身であまり日にあたる機会のない人によくみられます。

発疹は、日光にさらされた部分の皮膚に複数の赤い隆起や不規則な形の赤く盛り上がった病変(局面と呼ばれます)として生じ、まれに水疱もみられます。それらの局面はかゆみを伴い、典型的には日光にあたってから30分から数時間で出現します。しかし、何時間も後または数日後に新たな発疹が現れることもあります。

発疹は数日から数週間以内に消えるのが通常です。典型的には、このような症状がある人でも繰り返し日光にあたっていると、日光に対する皮膚の過敏性が徐々に弱まっていく傾向があります(ハードニング現象と呼ばれるプロセス)。

光線過敏反応の診断

  • 医師による評価

  • ときに光テスト(皮膚パッチテストと反応再現検査)

光線過敏反応を診断するための特別な検査法はありません。日光にさらされた皮膚の部分にのみ発疹が現れた場合は、光線過敏反応を疑います。患者の病歴、皮膚の症状、病気、服用した薬剤、皮膚に塗った物質(薬剤や化粧品など)を詳しく調べると、光線過敏反応の種類や原因を特定するのに役立ちます。そのような反応が起きやすくなることが知られている病気(全身性エリテマトーデス 全身性エリテマトーデス(SLE) 全身性エリテマトーデスは、関節、腎臓、皮膚、粘膜、血管の壁に起こる慢性かつ 炎症性の自己免疫結合組織疾患です。 関節、神経系、血液、皮膚、腎臓、消化管、肺、その他の組織や臓器に問題が発生します。 診断を下すため、血液検査のほか、ときにその他の検査を行います。 全身性エリテマトーデスの全患者でヒドロキシクロロキンが必要であり、損傷を引き起こし続けている全身性エリテマトーデス(活動性の全身性エリテマトーデス)の患者には、コルチコステロイドな... さらに読む 全身性エリテマトーデス(SLE) など)の可能性を否定するために、検査を行うこともあります。

日光にさらされた部位の皮膚に発疹が生じていて、診断が明らかではない場合、患者が光線過敏反応の原因となるいかなる薬剤も使用していなければ、紫外線照射を伴う皮膚パッチテストと反応再現検査(光テスト)を行うことがあります。これらの検査は、どのようなタイプの光線過敏反応が原因であるかを明らかにするのに有用です。

予防と治療

  • 過度の日光曝露を回避し、保護効果の高い衣類を着用し、日焼け止めを使用する(予防)

  • 光線過敏症には、薬や化学物質を中止し、ときにコルチコステロイドを使用する

  • 日光じんま疹には、抗ヒスタミン薬、コルチコステロイド、または日焼け止めのほか、ときに紫外線療法

  • 多形日光疹には、コルチコステロイドまたはヒドロキシクロロキンのほか、ときに紫外線曝露

光線過敏症を引き起こす可能性のある薬剤や化学物質は、医師と相談した上で、可能ならば中止します。化学物質による光線過敏反応を治療するには、コルチコステロイドを皮膚に塗り、反応の原因になっている物質を回避します。

日光じんま疹は治療が困難な場合もありますが、ヒスタミン(H1)遮断薬(抗ヒスタミン薬)、コルチコステロイド、または日焼け止めが試されることがあります。このような治療で効果がなければ、紫外線(UV)療法が試みられます。体内のアレルギー反応を低下させるのに役立つ可能性のあるオマリズマブが役立つ場合もあります。

多形日光疹の患者や 全身性エリテマトーデス 全身性エリテマトーデス(SLE) 全身性エリテマトーデスは、関節、腎臓、皮膚、粘膜、血管の壁に起こる慢性かつ 炎症性の自己免疫結合組織疾患です。 関節、神経系、血液、皮膚、腎臓、消化管、肺、その他の組織や臓器に問題が発生します。 診断を下すため、血液検査のほか、ときにその他の検査を行います。 全身性エリテマトーデスの全患者でヒドロキシクロロキンが必要であり、損傷を引き起こし続けている全身性エリテマトーデス(活動性の全身性エリテマトーデス)の患者には、コルチコステロイドな... さらに読む 全身性エリテマトーデス(SLE) による光線過敏症がある患者では、コルチコステロイドの外用薬やヒドロキシクロロキンまたはコルチコステロイドの外用薬による治療が有益になる場合があります。多形日光疹のある人では、紫外線を浴びる量を徐々に増やしていくことで、日光の作用に対する過敏症を軽減できる可能性があります(光線療法 光線療法 乾癬(かんせん)は、1つまたは複数の盛り上がった赤い斑が生じる、再発を繰り返す慢性の病気で、それらの斑は銀白色の鱗屑(うろこ状のくず)を伴い、正常な皮膚との境界ははっきりしています。 免疫系の問題が関わっている可能性があり、遺伝的に乾癬を生じやすい人もいます。 特徴的な鱗屑または赤い斑が全身のあらゆる部分に様々な大きさで生じますが、特に肘、膝、頭皮によくみられます。 この病気の治療は、皮膚に塗る薬剤(外用薬)、紫外線照射(光線療法)、内... さらに読む 光線療法 )。

日光曝露による光線過敏症を起こしやすい人では、ダイオウウラボシ(Polypodium leucotomos)(熱帯の特定のシダから作られる栄養補助食品)またはニコチン酸アミド(ビタミンB3の一種)の服用が症状の予防に役立つことがあります。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP