逆流と反芻

執筆者:Jonathan Gotfried, MD, Lewis Katz School of Medicine at Temple University
レビュー/改訂 2022年 1月
プロフェッショナル版を見る

    逆流とは、吐き気がなく、腹部の筋肉も強く収縮させていないのに、食道や胃から食べものを吐き戻すことです。反芻(はんすう)とは、明らかな身体的原因がない逆流のことです。

    正常であれば、胃と食道の間にある輪状の筋肉(括約筋)が逆流の防止を助けています。胃から酸が湧き上がってくることにより、酸っぱい味や苦い味がする物質の逆流が起こることがあります。食道の狭窄部や閉塞部から、あるいはツェンカー憩室と呼ばれる食道内にできる異常な袋状の構造物から、粘液や未消化の食べものを含んだ、味のしない液体の逆流が起こることがあります。閉塞は、酸による食道の損傷、腐食性物質の摂取、食道がん、食道と食道括約筋(食道から胃への開口部にあるもの)の協調運動を妨げる神経制御の異常(アカラシア)などによって起こります。

    反芻

    明らかな身体的原因がないのに逆流が起こることもあります。このような逆流は反芻と呼ばれます。反芻では、通常食後15~30分で、少量の食べものが胃から逆流します。逆流物はしばしば口にまで到達し、再び咀嚼(そしゃく)され嚥下(えんげ)されます。反芻は通常は不随意のもので、吐き気、痛み、嚥下困難を伴うことなく起こります。

    反芻は乳児によくみられます。成人では、ほとんどの場合は情緒障害のある人に起こります(特にストレスにさらされているとき)。

    反芻には、リラクゼーション法バイオフィードバック法、胸部の筋肉の代わりに横隔膜を使う呼吸法の訓練などの行動療法を行うことが助けになる場合があります。バクロフェンという薬が、筋肉を弛緩させるために用いられ、一部の人に投与されることがあります。一部の患者では、精神科医による評価が役立つことがあります。

    quizzes_lightbulb_red
    医学知識をチェックTake a Quiz!
    ANDROID iOS
    ANDROID iOS
    ANDROID iOS